日立工機 コードレスクリーナー R14DSL

HiKOKI メーカー タイトル画像 日立工機のコードレス掃除機

HiKOKI メーカー タイトル画像

《電池・充電器が別売の14.4Vバッテリー対応モデル》

「日立工機 コードレスクリーナー R14DSL(Hitachi Koki Cordless Cleaner R14DSL)」は日本の電動工具メーカー「日立工機」が販売するコードレス掃除機です。

14.4Vのリチウムイオンバッテリーに対応。集じん方式はフィルター式。バッテリー・充電器は別売です。

「日立工機 コードレスクリーナー R14DSL」の実売価格は8,000円前後です。

製品情報


日立工機 14.4V コードレスクリーナー 充電式 乾湿両用 蓄電池・充電器別売り 本体のみ R14DSL(S)

「コードレスクリーナー R14DSL」は、日立工機株式会社(本社:東京都港区)が販売するコードレスタイプの充電式クリーナーです。

同社が販売するコードレスクリーナーは3機種ありますが(R18DSL・R14DSL・FR7D)、リチウムイオン電池対応の「R18DSL」と「R14DSL」は本体のみの商品であり、電池と充電器は別売品となっています。

こちらで紹介する「R14DSL」に対応する「リチウムイオン電池 BSL1430」は税別16,000円、「急速充電器(UC18YSL2)」は税別15,000円です。

本体カラーは「ピンク」「グリーン」の2色が用意されています。また付属品は「延長管」「床用吸口」「すき間用吸口」の3点です。

上位モデル「R18DSL」との違いは「バッテリー」「連続使用時間」です。他の機能・性能は同一です。

まず「バッテリー」に関しては、小型軽量かつ継ぎ足し充電できる「リチウムイオンバッテリー(14.4V、3.0Ah)」に対応しています。

充電はバッテリーのみを充電器にセットして行います(本体にバッテリーをセットした状態での充電はできません)。充電時間は約22分。「連続使用時間」は約23分です。バッテリーは共通規格なので日立工機製のコードレス工具と共用可能です。

また日立独自の「電池多重保護回路」を内蔵。安全性の確保と電池充電回数約1,300回の長寿命化を実現しています。

本機の使い方は、まず別売の蓄電池(バッテリー)と充電器を用意して充電を行います。その後、本体にフィルターと吸口をセット。ハンドル後部に蓄電池を取り付けてスイッチを入れると吸引を開始します。

電源スイッチはスライド式で「ON(入)」と「OFF(切)」に切替えられます。吸引パワーは1段階のみとなっています(吸込仕事率22W)

集じん方式はフィルター式です。吸引したゴミは半透明の「ダストケース(760mL)」に溜まります。もちろん紙パックは不要です。ダストケースの内部にはフィルターを内蔵しており、ここでゴミを濾し取る構造です。尚、フィルターは水洗い可能です。

ヘッドは「床用吸口」と「すき間用吸口」が付属します。これらは掃除場所に合わせて「延長管」を接続して使用します。また接続口が斜めにカットされているので、吸口・延長管を接続しない状態でも使えます。

製品仕様

発売年月 2009年
メーカー 日立工機
型番 R14DSL ピンク
R14DSL(L) グリーン
ノズルタイプ 床用吸口(床用ノズル)
集じん方式 フィルター式
集じん容積 0.76リットル
本体寸法 全長44.1センチ*高さ13.9センチ*奥行12.1センチ
本体質量 約0.85
使用電池 リチウムイオン電池(直流14.4V、容量3.0Ah)
連続使用時間 約23分
充電時間 約22分
消費電力 未公表
吸込仕事率 22W
運転音 未公表
付属品 床用吸口、延長管、すき間用吸口
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました